スケートニュース

【ブランド紹介】これを使えば踵を痛めることがなくなる!?

皆さん!こんにちわ今日はあるブランドの紹介をさせていただこうかなと思っています。

皆さんはスケートボードをされている時に踵を痛めたことはないでしょうか?。1度痛めたことがある人はわかると思うのですが、これが中々治らないんですよね。

少し良くなったと思って滑るとすぐ再発したり・・・

 

しかしもう安心して下さい。これらをふせぐ素敵なアイテムを紹介させていただきたいと思います

 

そのアイテムの名は【Foot Print】

ではまず知らない方のために【Foot Print】とはこういったものになります!

米軍でも使用されている特殊素材 Kingfoam と呼ばれる超低反発素材を使用したインソールブランド【Foot Print】。

90%~95%という数値の衝撃をカットし、スケーターの足への負担を最低限にまで軽減する独自の技術を用いて制作されています。

多くのトッププロスケーター達も愛用していて、1度使ってみればすぐにこの衝撃吸収力を感じることができる。

といった優れものになります。知らなかった人はええ!?90~95%もカットするの!?と驚いていると思います。

こちらのインソールは私も使ったことがあるのですが1度使うと虜になってしまうほどの履き心地で是非とも皆様にも使っていただけたらなと思います。

 

こんなにも種類がある!?【Foot Print】

 

実はFoot Printにはこんなにも種類があります。

  1. 【Flat】
  2. 【Orthotic】
  3. 【Game Changers】
  4. 【Elite】

 

え!?インソールだけでこんなにもあるの?ってなった方も多いのではないのでしょうか。

 

安心して下さって大丈夫です。皆様がどのインソールを選んだらいいかわからないよっという方もどんな種類がどういった物なのかを確認してから是非自分にあったインソールを見つけて欲しいと思っております。

 

そしてこちらがどれほどFoot Printが凄いかといった検証動画になります。

 

 

Flat

フットプリントの中で一番薄くてベーシックなモデルでカップソールのシューズ用に作られたインソールになります。厚さが 3.5mm、5mm、7mm から選べます。厚さが厚くなればなるほどショック吸収率が上がっていきます。

個人的な感想になりますが、基本的には5mmを購入する事をお勧めしたいと思ってます。

 

Orthotic

先ほど説明いたしたしました Flat のインソールに土踏まず部分とカカト部分のサポートを追加したモデルになります。

バルカナイズドソール用に開発されたモデルですが、カップソールに使っても問題ないです。

この Orthotic は Low Profile(インソールが薄い)ノーマルバージョンから選ぶことができます。横ブレを軽減し、安定感を求める方はこちらの方をお勧めいたします。

Game Changers

Foot Print からリリースされている最高峰モデル

こちらのモデルはショック吸収力が1番高いです。通常モデルプラスで、指の付け根部分にさらに1枚 King Foam が追加されております。

それだけではなく、こちらのモデルの最大の特長は自分の足型に形状記憶させることができます。

使用する前にこのインソールを100°~110°のオーブンで5分~8分温め、シューズの中に入れ5分程履いたら完成です。
完全に自分のみのカスタムインソールが欲しい方はこちらがお勧めです。

こちらインソールあたための際は火傷にお気をつけて作業を行いましょう。靴下を履いて作業をする事をお勧めいたします。

 

Elite

Elite は新素材の導入により衝撃吸収性と耐久性をMaxまで引き上げた次世代のインソールになります。従来のEliteのフラット型ではなく立体型になったことによりフィット感を最大限に引き出しております。

 

更にこちらのモデルの特徴は縫い目がないので、自由にカットしてサイズ調整ができます。つま先から踵にかけて高さが高くなっており、Low(3mm-5mm), Mid(5mm-7mm), High(5mm-10mm),となり、カカトへのクッション性を求めるている方にお勧めいたします。

そしてなんとこちら関節の歪みを防ぎ、靭帯負傷腰痛関節痛関節のこわばり慢性疲労を防ぐ。

 

っといった優れものになります。

ちなみにこちらはなんとあの NASA 宇宙ステーションにあるSTROBEE ロボットのパーツにも使用されているという事もあり、間違いない商品だと思います。NASAって響きだけでなんかこうも試してみたくなりませんか?

 

一体どのFoot Printを選べばいいの??

 

皆様気になるのがここからだと思うのですが、人によって皆さん土踏まずの高さが違いうと思います。こちらの画像を参考に自分はまずどのタイプなのかと確認してみましょう。

 

 

皆様、確認いただけましたか?日本人は7割以上は扁平足となっているそうで大体の方は一番左のLow Arch/Flat Foot というのに当てはまっていると思います。

 

では皆様がどのタイプだったのかが確認できたという事で、これから自分はどのモデルを選んだら良いのかというところを確認していただきたいと思います。

Low Arch/Flat Foot の方はこちら!

Low Arch/Flat Footの方はこちらを参考に選ぶ事をお勧めいたします。

  • Orthotic
  • Game Changers

 

Mid Arch の方はこちら!

Mid Archの方はこちらを参考に選ぶ事をお勧めいたします。

  • Flat
  • Orthotic
  • Game Changers
  • Elite

 

High Arch の方はこちら!

High Archの方はこちらを参考に選ぶ事をお勧めいたします。

  • Flat
  • Elite

 

最後に少しだけ・・・

 

自分がLow Arch/Flat FootなのにFlatじゃないのはなんでだろうと思った方はいませんでしょうか?

 

これにはちゃんとした理由があるのです。皆様もうArchの話はおわかりいただけたと思うのですが、このArchが高いほど、膝や股関節などといったところにジャンプした後にくる衝撃を緩和させる作用や踵から爪先にかけてついている筋肉がバネの作用を起こし高く跳べると言った効果があるそうですよ。

 

ですので、そもそもArchが高い人は土踏まずの所に中敷きがびたっとくっつかない方がより高いパフォーマンスが出来るそうです。

 

そしてArchが低い人は、衝撃を逃がしにくく足を痛めやすいということがわかります。

 

たかがインソールと私も思っておりましたが1度機会がありましたら是非使ってみてはいかがでしょうか。

 

ボレスちゃん
ボレスちゃん
これから寒くなるし怪我しやすくなるだろうから是非1度使ってみて欲しいな。

 

ボレカップル
ボレカップル
日本に入って来ることがそんなにないアイテムの1つだから見かけたらすぐに購入する事をお勧めするよ!