こんにちは。いきなりですが皆様はデッキのサイズは何inchのデッキを使っていますでしょうか?結構すべられてる方たちはもう何となく自分はこのサイズが調子が良いなと思っているのではないでしょうか?
それとは別にスケートボードを初めてみたいけど何インチの板を最初に買ったら良いかわからないよって方是非こちらの記事をみて頂いて自分にあったサイズの板を探してみられてはいかがでしょう!

最初に選ぶ板のサイズは何inchが良いのか?

基本的には8inchをオススメいたします。
ですが1番は好きなグラフィックで選ぶのが1番良いのではないかなと思います
。
まずは好きなグラフィックのデッキを3枚程を探してましょう!その中に8inchのデッキが多分混ざっていると思いますのでよっぽど気にいったデッキがない限りはそちらを選ぶと良いのではないかなと思います。
なぜ8inchなの?

なぜ8inchなのかっという疑問を持たれる方もいるのではないでしょうか。これにはちゃんとした理由があります。
どうして8inchなのか
- デッキの数が多く選べるグラフィックが豊富。
- デッキサイズアップもダウンもしやすい。
といった事になります。
選べるグラフィックの数が豊富という点は皆さまご理解いただけたと思いますが、デッキのサイズアップダウンがしやすいとは一体どういう事なのかと思う方もいるのではないでしょうか。
ではそちらの説明の前にまずはこちらの方をご覧ください。
っといった感じになります。
デッキのサイズが上がる事でデッキと足の裏との接地面が広くなり、オーリーなどの弾き足がしやすくなったり、ショービットなどの回し系の技を乗りに行く時にデッキが少しでも太い方が気持ち的に乗りに行くのが怖くなくなったりしそうじゃありませんか?
スケートボードをしてて思うのですがちょっとした恐怖心とかがとても影響してくると思います。サイズアップのメリットについてはこんな感じになります。
といったところになります。
デッキの軽量化する事により回し系の技をする時に力をあまり加えずに回せます。また力が入らないという事により変に力が入ってしまって技ができなかったって事ももしかしたら減るのではないでしょうか?

話は戻りますが、どうして8inchなのかといいますと、
1サイズのサイズアップ(8inch→8.125inch)やサイズダウン(8inch→7.875)といった様な事をするとはじめのうちは調子が悪くなったりする事があります。
しかし多少の差ですので少しばかり滑れば違和感も無くなるのですが、はじめたばかりの板が細すぎまたは太すぎてサイズの変更をしたいけど1サイズずつではなくて2回り大きくや小さくしようとすると微妙な差ではあるのですが中々調子が良くならないなんて事があると思います。
これらを防ぐためにも太すぎず細すぎずの8inchをオススメするっといった感じになっております。皆さまご理解いただけましたでしょうか?
成長途中のお子様はどのデッキを選ぶと良いのか?

ある日お子様がスケートボードをしたいといった場合ですね。
小学校低学年ぐらいの方までの場合は8inchのデッキではなくお子様用のスケートボードをお勧めいたします
。大人用のデッキですとちょっと飛んだりしたいなっと思った場合デッキの縦幅が長くて出来ないっといった様な事が起こります。
当店では、お子様用のデッキだけではなく、全てのパーツを揃えてあるコンプリート(完成品)っといった様な物まで用意しておりますので是非気になりましたらオンラインショップまたは当店までお越しください。