ショップニュース

【You Tube】How to series. 第二段公開!。綺麗に決まると気持ちいい。B/s Pop Shove-itのやり方

こんにちは。

ついに出ました!。How to series.第二段 How to B/s Pop Shove-it.(バックサイドポップショービット)。

スケボーを初めて弾いて回して乗るトリックは皆さんやはりこのトリックだったのではないですか?。乗れるけど無茶苦茶軽くしようとしたり高さを出そうとしたりすると一気に難しくなるこのトリックですが、是非ともしっかり研究していただいて自分だけのPop Shove-itをゲットしてください

 

こちらが今回のHow to B/s Pop Shove-it

 

 

今回も念入りに様々な角度やスローなどを駆使した参考動画になってます。

しかも今回はなんとレギュラースタンス/グーフィースタンスでの撮影。ですので参考になりやすいのではないかなと思います。

 

前回同様に、撮影させていただきましたのはVORES ウキウキパーク【タカオスケートパーク】です。ロケーションもよく天気がいい時は本当に滑ってて気持ちの良いパークです

 

今回の抑えておくべきPointはコレ!!

 

 

滑っているときに動画は見れないですよね。時間や飲み物飲む事も忘れてしまうほど、集中している時もありますね。

ここのポイントだけ頭の片隅においといて欲しいといったポイントを今回も残しておきますので是非チェックしてみてください。

 

  • スタンスのチェック
  • 進行方向側、少しだけ前でキャッチするつもりでテールを叩く
  • 前足はあまり使わず、邪魔にならないように上にあげ前でキャッチ
  • デッキと一緒に飛び上がり頂点手前でキャッチ

 

このポイントを意識しつつ練習してみましょう。高さを出したりスタイリッシュに決めようとしたりすると難しいトリックですが、出来るようになるとカッコイイです。

 

基礎基本のトリックですので完璧に出来るようになると次の応用トリックするまでの時間がグッと減ります。動画の方をしっかり見ていただいて、研究してマスターしましょう

 

  • 次の動画のモチベーションになるので是非とも、動画での感想や、次のHow toの希望など、この角度の動画が欲しい!その他の質問など、どんな事でも構いません。
  • コメント欄の方にてお待ちしております。

 

ボレスちゃんオススメの可愛い兄妹スケーターの1日

 

 

今回のHow to 参考動画の前に投稿しました【兄妹スケーターの1日】という動画の方を皆さん観ましたか?。

岡山県倉敷市にある【FAVORITE SURFSKATE PARK】に撮影の協力をして頂きました。色々な角度のランプやスパインさらに他にはない底が深いボウルなどがあり、滑り飽きる事もなく、ずっと滑り続けれるSkate shopかつSkste parkです。

 

優しい店長さんがいますので、ランプやボウルなどが好きな方、教わりたい方は是非遊びに行かれてみてはいかがでしょうか

 

 

 

ボレスちゃん
ボレスちゃん
参考になったらいいねとチャンネル登録をしてくれると嬉しいな。

 

ボレカップル
ボレカップル
友達がメイクできなくて困ってたら教えてあげてね。