こんにちは。
今回は【荷物にならない予備のパーツやツール】について話していきたいと思います。皆さんは滑っている時にベアリングが壊れて1日滑れなかったなどの経験はございませんか?
今回はそういった色々とスケートボードに関するもしもの時にあると便利なアイテムを紹介していきたいともいますので是非とも見てくださると嬉しいです。
今回紹介するものはこちら
今回は滑っている時に無くなってしまって滑れなくなる物やそれに関する持っていると便利な物の紹介をしたいと思います
。
- 不意にとれて無くなってしまうナット。
- ナットを閉める当店オススメのツール
- 壊れる頻度は低いが1番困るベアリング
今回紹介したいアイテムがこの3つになりますが、なぜ持っていると便利なのかといった所なども話していきたいと思ってますので是非最後まで見ていただけると嬉しく思います。
不意にとれて無くなってしまうナット。

- アクセルナット
- キングピンナット
このナットになりますが結構なくなります。トリックしてたら不意にアクセルナットが取れてウィールが知らないところに転がっていってたりしていらない怪我をしたりなんて事があります。
また暗いところだとそのままアクセルナットが見つからないなんて事もあります。
そんな時に予備のナットを持っておくと本当に助かります。
不意にとれてしまい滑れなくなるなんて事もありません。定期的にトラックのナットを替えるとトラックのネジ山がダメになってしまうなんて事もありません。キ
ングピンナットも同じような理由でキングピンを駄目にしないように予備を持っておくと大変助かります。
ナットを閉める当店オススメのツール

いつも滑る前にナットを閉めてますか?。こまめにナットを閉める方は別ですがほとんどの方が緩くなったなと気づいた時にナットを締めなおすと思います。
特にツールの中でも当店のオススメの上の画像の形のツール (Ninja T Tool Perfect X)は便利で他のツールとは違ってこんな利点があります。
- ビスをナットを閉める時の時間短縮
- ハマらなくなったナットを付けれる様にするネジ切り
- デッキテープを貼るときにあると便利なヤスリ
新しいデッキに替える時大変このツールが助かります。
当店も使っているこのツールですがビスのナットを取りつけるのは結構時間がかかります。他をツールを使うとトラックにツールが当たってビスナットが上手く付けれないのですが、このツールはそんな事もなくサクッとビスを取りつけることが出来ます。
また最近は他のトラックについている事も多いアクセルナットがつくようにする為のネジ切りやデッキテープを貼る時に使用するヤスリなども付いており大変便利です。
壊れる頻度は低いが1番困るベアリング

滑っている途中に壊れるといったことは少ないですが、これは本当不意に壊れた時にどうしようもありません。
例えメンテナンスしているベアリングだとしても長い年月使っていたら不意に壊れるなんてことがあります。
先ほど紹介さして頂いたナットは誰かが替えを持っていたりする事もありますが、ベアリングの替えは持っている人は滅多にいません。替えを持っておいた方が良いと思います。
これで今回の持っていると便利な予備のパーツとツールの紹介を終わったのですがいかがでしょうか?。
ツールなどに関しては持っていると助かることが多いので持ってない方は是非検討されてみてはいかがでしょうか?